アニメーションブートキャンプ新潟 開催のお知らせ(終了しました)
概要
令和3年度 文化庁アニメーション人材育成調査研究事業
あにめのたね2022 presents
アニメーションブートキャンプ新潟
一生もののワークショップ体験!
「アニメーションブートキャンプ」は第一線で活躍するアニメーターや監督のもとで、アニメーションを学ぶワークショップです。2Dと3D双方に共通する、アニメーション表現者の核となる「伝わる表現」を学びます。令和2年度からの新たな試みとして、地方の教育機関と連携してワークショップを開催しており、本年度は新潟で開催いたします。
「アニメーションブートキャンプ」とは?
「アニメーションブートキャンプ」は、文化庁によるメディア芸術の振興を目的とした委託事業の一つとして平成24年(2012年)から産学協同で行われているワークショップです。主に大学や専門学校等でアニメーションを学ぶ学生たちに、日本のトップレベルのアニメーターたちが指導を行ってきました。その理念は、「表現者として自己開発できる人材を育てること」。小手先の技術や知識ではなく、アニメーターとして成長していく上で必要な基本姿勢を、課題制作を通じて学びます。
ワークショップ概要
日程: | 令和3年11月27日(土)・28日(日) ※2日間のプログラムです。 ※1日目は10:00〜17:00、2日目は10:00〜16:00を予定しています。 |
会場: | 開志専門職大学(古町ルフルキャンパス) * 新潟市中央区古町7番町1010番 |
講師: |
|
募集方法: | ・新潟県内の大学・専門学校等からの推薦制
|
講師プロフィール
-
後藤 隆幸(アニメーター、キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)
プロダクション・アイジー所属。アニメーターとして東映動画株式会社や株式会社タツノコプロの作品に参加。1988年、『赤い光弾ジリオン』終了後にタツノコ制作分室の石川光久とともに有限会社アイジータツノコ(現・プロダクション・アイジー)を設立。
【主な参加作品】
『Gu-Guガンモ』(1983、作画監督・原画)
『赤い光弾ジリオン』(1987、キャラクターデザイン・作画監督)
『ぼくの地球を守ってPlease Save My Earth』(1993、キャラクターデザイン・総作画監督)
『HUNTER×HUNTER』(1999、キャラクターデザイン・作画監督)
『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』(2002、作画監督)
『攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG』(2004、キャラクターデザイン・作画監督)
『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』(2006、キャラクターデザイン・総作画監督)
『獣の奏者エリン』(2009、キャラクターデザイン・総作画監督)
『黒子のバスケ』(2012、総作画監督)
『銀河英雄伝説 Die Neue These』(2018、総作画監督)
など -
富沢 信雄 (アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)
株式会社テレコム・アニメーションフィルム所属のアニメーション監督。アニメーターとして『ルパン三世カリオストロの城』『未来少年コナン』などに参加。『名探偵ホームズ』では演出・絵コンテとして参加。
【主な参加作品】
『ルパン三世カリオストロの城』(1979、原画)
『未来少年コナン』(1978、原画)
『NEMOニモ』(1989、アニメーションディレクター)
『無敵看板娘』(2006)、監督)
『二十面相の娘』(2008、監督)
『リルぷりっ』(2010、演出・助監督)
『ルパン三世 PARY4』(2015、絵コンテ・演出)
『ルパン三世 PARY5』(2018、絵コンテ・演出)
『つくもがみ』(2018、絵コンテ・演出)
など -
りょーちも(アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督)
ゲーム会社勤務を経て、『BECK』で原画としてデビュー。キャラクターデザインや総作画監督を務めたのちに『夜桜四重奏 -ホシノウミ-』では監督を務める。 さらに数多くの 3D 作品やハイブリッド作品に演出などで携わり、2D3D の垣根を越えてデジタル技術を積極的に取り入れる制作スタイルのクリエイター。
【主な参加作品】
『BECK』(2004、原画)
『ノエイン もうひとりの君へ』(2005~2006、原画)
『NARUTO –ナルト-』(2006、原画)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007、原画)
『鉄腕バーディー DECODE』(2008、キャラクターデザイン・総作画監督)
『鉄腕バーディーDECODE:02』(2009、キャラクターデザイン・総作画監督)
『夜桜四重奏 -ホシノウミ-』(2010、監督)
『夜桜四重奏 -ハナノウタ-』(2013、監督)
『亜人』(2016、演出)
『正解するカド』(2017、演出)
『スターオーシャン アナムネシス-Twin Eclipse-』(2018、監督)
など
実施体制
ディレクター
竹内 孝次(アニメーションプロデューサー、東京アニメアワードフェスティバル フェスティバルディレクター)
布山 タルト(東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 教授)
プロデューサー
岡本 美津子(東京藝術大学大学院 映像研究科アニメーション専攻 教授)
マネージャー
面髙 さやか(東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 助教)
アシスタントディレクター/マネージャー
伊藤 圭吾/端地 美鈴
主催
文化庁 令和3年度アニメーション人材育成調査研究事業
受託者
協力
ワークショップ企画運営
お問合わせ
アニメーションブートキャンプ事務局
EMAIL: staff@animationbootcamp.info