アニメーションブートキャンプ福島 開催のお知らせ
概要
令和2年度 文化庁アニメーション人材育成調査研究事業
あにめのたね2021 presents
アニメーションブートキャンプ福島
一生もののワークショップ体験!
「アニメーションブートキャンプ」は第一線で活躍するアニメーターや監督のもとで、アニメーションを学ぶワークショップです。2Dと3D双方に共通する、アニメーション表現者の核となる「伝わる表現」を学びます。
今回、「アニメーションブートキャンプ」の新たな試みとして、地方の教育機関と連携してワークショップを開催いたします。福島県郡山市の国際アート&デザイン大学校高等課程FSG高等部の高校生を対象として、オンライン指導と学校での対面指導を組み合わせたハイブリッド型のアニメーション教育を実践します。
「アニメーションブートキャンプ」とは?
「アニメーションブートキャンプ」は、文化庁によるメディア芸術の振興を目的とした委託事業の一つとして平成24年(2012年)から産学協同で行われているワークショップです。主に大学や専門学校等でアニメーションを学ぶ学生たちに、日本のトップレベルのアニメーターたちが指導を行ってきました。その理念は、「表現者として自己開発できる人材を育てること」。小手先の技術や知識ではなく、アニメーターとして成長していく上で必要な基本姿勢を、課題制作を通じて学びます。
ワークショップ概要
日程: | 令和2年12月13日(日)12:30〜18:00、 12月17日(木)10:00〜18:00 |
会場: | 国際アート&デザイン大学校高等課程 FSG高等部 * 講師はオンラインで指導を行います。 |
講師: |
|
内容: | 「アニメーションブートキャンプ3Dオンライン」のカリキュラムをベースとして、3DCGソフトウェアのBlenderを用いて、アニメーションの演技を作るポーズを見つけだすための方法と考え方を体験的に学びます。「自分で体感すること」と「観察して見つけ出すこと」を重視し、「体感と観察を結びつける方法」について実践を通じて学ぶプログラムです。 |
講師プロフィール
-
稲村 武志(アニメーター/株式会社スタジオポノック)
シンエイ動画株式会社に入社し、動画・動画チェックを担当後、1991年株式会社スタジオジブリ入社。その後数々のジブリ作品で原画を手掛け、フリーを経て、2017年株式会社スタジオポノックに入社。
【主な参加作品】
『千と千尋の神隠し』(2001、原画)
『猫の恩返し』(2002、作画監督補)
『ハウルの動く城』(2004、作画監督)
『ゲド戦記』(2006、作画監督)
『崖の上のポニョ』(2008、作画監督補)
『コクリコ坂から』(2011、作画監督)
『風立ちぬ』(2013、原画)
『思い出のマーニー』(2014、作画監督補)
『バケモノの子』(2015、原画)
『君の名は』(2016、原画)
『メアリと魔女の花』(2017、作画監督)
『未来のミライ』(2018、原画)
など -
小森 よしひろ(ディレクター・アニメーション・VFX)
白組所属 映画、コマーシャル、アニメーション作品、ゲームシネマティクスにおいて、監督、アニメーション監督、VFX・CGにおけるスーパーバイズまで幅広く⼿掛ける。キャラクターを主体とした映像作品を得意とし、アニメーション表現に造詣が深い。最新鋭のCG技術にも精通しており、VFXにおける新しいデジタル合成技術の導入にも日々積極的に取り組んでいる。
【主な参加作品】
ディズニープラス配信 『ドラマヂロ』(2020、アニメーション監督,VFX)
ゼスプリ キウイの栄養素篇・完熟キウイの見分け方篇(2020、アニメーションディレクター)
ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンション・パス ローンチ映像(2019、監督, CGスーパーバイザー)
キューピー 100周年記念アニメーション作品(2019、アニメーションディレクター)
SEGA チームソニックレーシング Opシネマティクス(2018、監督, CGスーパーバイザー)
CAPCOM ストリートファイターV ARCADE EDITION ローンチ映像(2017、監督, CGスーパーバイザー)
映画 『GAMBA ガンバと仲間たち』(2015、監督, CGスーパーバイザー)
NHK みんなのうた『ムクロジの木』(2014、アニメーション演出)
キューピー 時報・ヤサイな仲間たちシリーズ(2013-2020、アニメーションディレクター,VFX)
【主な受賞】
VFX-JAPANアワード 2020 ゲーム映像部門 優秀賞
VFX-JAPANアワード 2019 ゲーム映像部門 優秀賞
VFX-JAPANアワード 2016 劇場公開アニメーション映画部門 優秀賞
アヌシー国際アニメーションフェスティバル 2016 Feature Films out of Competition 選出
ルミエール・ジャパン・アワード 2015 3D部門 グランプリ -
斎藤 俊介(映像ディレクター・アニメーションディレクター)
1984 年 7 月生まれ、2008 年 3 月 多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。
2008 年 4 月 CM 制作会社入社、2009 年 1 月 よりフリーランスとして活動。
主に広告媒体でのアニメーションを制作しながら、個人の作品を制作。
手描きのアニメーションと CG のアニメーション、両方の手法をミックスさせた作風で、編集からコンポジットまで基本的には個人で完結させるジェネラリストとして活動中。
【主な受賞】
『SHORT SHORT FILM FESTIVAL & ASIA 2015 CG アニメーション部門 ノミネート
ザグレブ国際アニメーション映画祭 2015 短編部門 ノミネート
第 10 回吉祥寺アニメーション映画祭 グランプリ
第 33 回バンクーバー国際映画祭 招待上映
第 15 回広島国際アニメーションフェスティバル 公式上映
第 26 回 CG アニメコンテスト 入選
第 36 回ぴあフィルム・フェスティバル 入選
など -
佐藤 広大(アニメーション監督・3DCG アニメーター/スタジオななほし)
合同会社スタジオななほし代表。1981 年生まれ。大阪府出身。バンタン映画映像学院 CG 制作学科卒。企画から監督・モデリング・アニメーション・コンポジットまで手掛ける。サンライズをはじめ様々なアニメーションの現場で経験を積み、子供たちにアニメーションの楽しさを伝えたい、という思いからスタジオななほしを設立。若手アニメーター等人材育成事業あにめたまご 2018 の『えんぎもん』や『みえない、わざわい』で監督を務める。
【主な参加作品】
『KAKURENBO』(2005、CG アニメーター)
『FREEDOM』(2007、CGI ディレクター)
『ヒピラくん』(2009、CGI ディレクター)
『コイ☆セント』(2011、CGI ディレクター)
『九十九』(2013、CG アニメーター・モデリング)
『えんぎもん』(2018、監督、演出、コンテ)
『かいじゅうステップ』(2019-2020、演出、コンテ、CG アニメーター)
『みえない、わざわい』(2020、監督、演出、コンテ)
『おばけずかん』(2020、演出、コンテ)
など -
中島 智成(CG ディレクター・CG アニメーター)
1997 年スタジオ 4℃入社。2000 年よりフリーランス。
【主な参加作品】
『スプリガン』(1998、デジタルアーティスト)
『スチームボーイ』(2004、デジタルアーティスト)
『新 SOS 大東京探検隊』(2006、アニメーションディレクター)
『いばらの王』(2009、CG ディレクター)
『FRIENDS もののけ島のナキ』(2010、アニメーター)
『ベルセルク 黄金時代編』(2011、CG アニメーター)
『新劇場版エヴァンゲリヲン Q』(2012、CG アニメーター)
『かぐや姫の物語』(2013、デジタルアーティスト)
『GUNDAM THE ORIGIN Ⅰ』(2013、デジタルアーティスト)
『クロスアンジュ』(2015、CG アニメーター)
『OBSOLETE』(2019、CG ディレクター)
など -
山田 桃子(アニメーター/スタジオななほし)
2008 年、株式会社手塚プロダクション入社。多くの作品で動画、原画を手掛ける。 2019 年、CG アニメーターとしてスタジオななほしに勤務。
【主な参加作品】
『遊☆戯☆王 ZEXAL』(2011、原画)
『坂道のアポロン』(2012、原画)
『グスコーブドリの伝記』(2012、原画)
『ろぼっとアトム』(2014、原画)
『ポケットモンスターXY&Z』(2016、作画監督)
『3 月のライオン』(2016、作画監督)
『アトム ザ・ビギニング』(2017、作画監督)
『だがしかし 2』(2018、作画監督)
『かいじゅうステップ』(2019-2020、CG アニメーター)
『みえない、わざわい』(2020、アニメーション)
『おばけずかん』(2020、アニメーション)
など
実施体制
ディレクター
竹内 孝次(アニメーションプロデューサー、東京アニメアワードフェスティバル フェスティバルディレクター)
布山 タルト(東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 教授)
プロデューサー
岡本 美津子(東京藝術大学大学院 映像研究科アニメーション専攻 教授)
マネージャー
面髙 さやか(東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 助教)
主催
受託者
協力
ワークショップ企画運営
お問合わせ
アニメーションブートキャンプ事務局
EMAIL: staff@animationbootcamp.info