参加申込み方法

ワークショップ

アニメーションブートキャンプ京都

日程:令和5年11月11日(土)12日(日)9:00〜17:00(予定)

会場:京都芸術大学(瓜生山キャンパス)

講師:後藤 隆幸(アニメーター・キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)、佐藤好春(アニメーター/日本アニメーション株式会社)、漁野朱香(アニメーター/株式会社スタジオポノック)、渡辺敦子(アニメーター・キャラクターデザイナー・漫画家)ほか

応募方法:

ワークショップ募集概要のページを良くお読みいただき、アニメーションブートキャンプ参加者専用ページから応募してください(同ページのアクセスには、アカウント作成が必要です)。

ビデオ講座

『ビデオ講座』は、アニメーションブートキャンプの基礎となる考え方、知識、技術などを、オンデマンドビデオ形式でいつでも学べる講座シリーズです。本年度は新たに3DCGアニメーションに焦点化した内容の講座を公開します。視聴は全て無料です。

配信期間:

令和5年7月24日(月)~12月31日(日)

視聴方法:

アニメーションブートキャンプ参加者専用ページでご覧いただけます(同ページのアクセスには、アカウント作成が必要です)。

スキルチェッカー

スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスとして試験中のシステムです。アニメーションブートキャンプの内容と関連したアニメーション課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます。

2023年度は、以下のスケジュールで2回実施します。

第1回スキルチェッカー(2D手描きのみ):※終了しました

・課題受付期間:令和5年7月24日(月)〜8月24日(木)
・フィードバック期間:令和5年9月1日(金)以降

第2回スキルチェッカー(2D手描き or 3DCG):

・課題受付期間:令和5年9月12日(火)〜10月12日(木)
・フィードバック期間:令和5年10月19日(木)以降

 

※第1回スキルチェッカーと第2回スキルチェッカーの課題内容は異なります(第2回のほうが、より高度な内容になります)。両方とも受講することも可能です。

※ワークショップへの応募にはスキルチェッカーの受講が必要です。11月11日(土)・12日(日)に開催される『アニメーションブートキャンプ京都』への応募希望者は、応募前に必ず第2回目のスキルチェッカー課題を提出してください。

応募方法

スキルチェッカー募集概要のページを良くお読みいただき、アニメーションブートキャンプ参加者専用ページから応募してください(同ページのアクセスには、アカウント作成が必要です)。

  • Twitter
  • facebook
  • Google +
  • LINE