アニメーションブートキャンプ新潟2021(11月27日-28日開催)
令和3年度 文化庁アニメーション人材育成調査研究事業
あにめのたね2022 presents
アニメーションブートキャンプ新潟
一生もののワークショップ体験!
      
      
「アニメーションブートキャンプ」は第一線で活躍するアニメーターや監督のもとで、アニメーションを学ぶワークショップです。2Dと3D双方に共通する、アニメーション表現者の核となる「伝わる表現」を学びます。令和2年度からの新たな試みとして、地方の教育機関と連携してワークショップを開催しており、本年度は新潟で開催いたします。
「アニメーションブートキャンプ」とは?
「アニメーションブートキャンプ」は、文化庁によるメディア芸術の振興を目的とした委託事業の一つとして平成24年(2012年)から産学協同で行われているワークショップです。主に大学や専門学校等でアニメーションを学ぶ学生たちに、日本のトップレベルのアニメーターたちが指導を行ってきました。その理念は、「表現者として自己開発できる人材を育てること」。小手先の技術や知識ではなく、アニメーターとして成長していく上で必要な基本姿勢を、課題制作を通じて学びます。
概要
| 日程: | 令和3年11月27日(土)・28日(日) ※2日間のプログラムです。 | 
| 会場: | 開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 古町ルフルキャンパス 新潟市中央区古町7番町1010番 | 
| 講師: | 
 | 
| 対象者: | 新潟県内の大学・専門学校等からの推薦制 | 
実施体制
ディレクター:
竹内 孝次(アニメーションプロデューサー、東京アニメアワードフェスティバル フェスティバルディレクター)
        布山 タルト(東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 教授)
プロデューサー:
岡本 美津子(東京藝術大学大学院 映像研究科アニメーション専攻 教授)
マネージャー:
        面髙 さやか(東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 助教)
        
アシスタントディレクター/マネージャー:
        伊藤 圭吾 / 端地 美鈴
        
主催:
        文化庁 令和3年度アニメーション人材育成調査研究事業
        
受託者:
        一般社団法人日本動画協会
        
協力:
        開志専門職大学アニメ・マンガ学部
        
ワークショップ企画運営:
        一般社団法人日本アニメーション教育ネットワーク(JENA)
        Top