• スキルチェッカー

アニメーション自習支援のための『スキルチェッカー』令和7年度 第2回募集!(応募締切10月20日)

スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。アニメーション課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます。

スキルチェッカーとは?

※画面下部の[CC]ボタンから「日本語」を選ぶと日本語字幕を表示できます。

Top

第2回実施概要

■課題内容:

  「他の人を納得させるポーズを見つけて描く」

指定されたポーズを描く課題です。
詳細は以下の説明ビデオならびに「参加者専用ページ」内の「スキルチェッカー」ページでご確認ください。

※画面下部の[CC]ボタンから「日本語」を選ぶと日本語字幕を表示できます。

課題の応募受付期間:

・課題受付期間:令和7年9月11日(木)〜10月20日(月)
・フィードバック期間:10月31日(金)以降
※12月7日開催の『アニメーションブートキャンプ1Day東京』への応募課題を兼ねています。
※ワークショップ受講希望者以外の方が、スキルチェッカーのみを受講することもできます。
※第1回スキルチェッカーと第2回スキルチェッカーの課題内容は異なります。両方、受講することもできます。

対象者:

・ アニメーションの制作に興味のある高校生以上の方。
・ 本事業の個人情報取り扱い方針および注意事項をご確認の上、同意いただける方

■受講料

・無料

受講の流れ:

アニメーションブートキャンプ参加者専用ページのアカウントを作成してログインします。
    ↓
②「スキルチェッカー」ページにある課題の説明をよく読み、課題に取り組みます。
    ↓
③応募期間中に、「スキルチェッカー」ページで課題データをアップロードします。
    ↓
④フィードバック期間になると、提出した課題に対するフィードバックシート(PDF)をダウンロードできる他、講師の総評ビデオ提出された全作品(匿名)を見ることができます。

<参考:フィードバックシートの例(過去の例)>

■基本の評価項目:

・デッサン力(基礎画力):見たり想像した形を正しく絵にできているか?
・観察力(ポーズ・重心):キャラクターの動作の中にあるポーズや重心を適切に捉えているか?
・理解力・推察力:与えられた課題の条件を正しく理解し、課題の意図を推察できているか?
・表現力(創造力):与えられた課題に対して創造的に取り組み、それを表現できているか?

■講評者:

未定(確定次第、本ページでお知らせします)

■課題内容:

・参加者専用ページの「スキルチェッカー」のページでご確認ください。

■応募方法:

アニメーションブートキャンプ参加者専用ページのアカウントを作成し、同ページ内で課題データをアップロードしてください。
参加者専用ページ

■応募締切り:令和7年10月20日(月)

Top