ビデオ講座
概要
『ビデオ講座』は、アニメーションブートキャンプの基礎となる考え方、知識、技術などを、オンデマンドビデオ形式で学べる講座シリーズです。
▶配信期間:
令和6年8月6日(火)〜12月31日(火)【終了】
▶ 視聴方法:
配信期間中に、アニメーションブートキャンプ参加者専用ページ内でご視聴いただけます。同ページにアクセスするには、アカウント作成が必要です。
→参加者専用ページ
※視聴後はアンケート回答にご協力ください。
※全てのビデオについて、日本語字幕を表示することができます
Top
講座の内容
右側の+ボタンを押すとプロフィール詳細等が展開されます
講座8「タイムシートの使い方」 ※令和6年度新規講座
アニメーションの作画では、それぞれのポーズに適切な時間を与えなければ、思い通りの動きにすることが出来ません。そのために必要な道具が「タイムシート」です。タイムシートは、アニメーションの動きのタイミングを他の人に伝える道具であり、自分の考えを整理する便利な道具でもあります。この講座では、タイムシートの基本的な使い方について、具体例を見せながら段階的に説明します。
時間:15分34秒
講師:後藤隆幸(アニメーター、キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)
プロダクション・アイジー所属。アニメーターとして東映動画株式会社や株式会社タツノコプロの作品に参加。1988年、『赤い光弾ジリオン』終了後にタツノコ制作分室の石川光久とともに有限会社アイジータツノコ(現・プロダクション・アイジー)を設立。
【主な参加作品】
『Gu-Guガンモ』(1983、作画監督・原画)
『赤い光弾ジリオン』(1987、キャラクターデザイン・作画監督)
『ぼくの地球を守ってPlease Save My Earth』(1993、キャラクターデザイン・総作画監督)
『HUNTER×HUNTER』(1999、キャラクターデザイン・作画監督)
『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』(2002、作画監督)
『攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG』(2004、キャラクターデザイン・作画監督)
『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』(2006、キャラクターデザイン・総作画監督)
『獣の奏者エリン』(2009、キャラクターデザイン・総作画監督)
『黒子のバスケ』(2012、総作画監督)
『銀河英雄伝説 Die Neue These』(2018〜、総作画監督)
など
進行
竹内孝次 (アニメーションブートキャンプディレクター)
アニメーションプロデューサー。1976年に株式会社日本アニメーションに入社。1980年、株式会社テレコム・アニメーションフィルムに移籍。元テレコム・アニメーションフィルム最高顧問。2016年より東京アニメアワードフェスティバルのフェスティバルディレクターを務める。
【主な参加作品】
『母を尋ねて三千里』/『あらいぐまラスカル』/『未来少年コナン』/『赤毛のアン』/『名探偵ホームズ』/『じゃりン子チエ』/『リトル・ニモ』など
視聴する(参加者専用ページ)
講座1「表現を知る」 ※講座1〜7は昨年度までの講座の再公開です
伝わる表現とは?」「よいポーズとは?」「適切なタイミングとは?」「観客を納得させる演技とは?」など、アニメーション表現の基礎となる考え方について、講師の描いたさまざまな作例をもとに学びます。
時間:part.1:8分23秒/part.2:14分14秒/part.3:16分40秒
講師 稲村武志(アニメーター/株式会社プロダクション・アイジー)
シンエイ動画株式会社に入社し、動画・動画チェックを担当後、1991年株式会社スタジオジブリ入社。
その後ジブリ作品で原画を手掛け、株式会社スタジオポノックを経て、株式会社プロダクション・アイジーへ。
講師
稲村武志 (アニメーター/株式会社プロダクション・アイジー)
シンエイ動画株式会社に入社し、動画・動画チェックを担当後、1991年株式会社スタジオジブリ入社。
その後ジブリ作品で原画を手掛け、株式会社スタジオポノックを経て、株式会社プロダクション・アイジーへ。
【主な参加作品】:『千と千尋の神隠し』(2001、原画)『猫の恩返し』(2002、作画監督補)/『ハウルの動く城』(2004、作画監督)/『ゲド戦記』(2006、作画監督)/『崖の上のポニョ』(2008、作画監督補)/『コクリコ坂から』(2011、作画監督)/『風立ちぬ』(2013、原画)/『思い出のマーニー』(2014、作画監督補)/『バケモノの子』(2015、原画)/『君の名は。』(2016、原画)/『メアリと魔女の花』(2017、作画監督)/『竜とそばかすの姫』(2021、原画)など
講座の内容
Part 1. 伝わる表現とは(14分)
Part 2. ポーズとバランス、タイミングと表現(8分)
Part 3. 見る人を納得させる演技(16分)
※本講座の映像は、2021年の文化庁メディア芸術海外展開事業「Expanded Animation」の一環としてアヌシー国際アニメーション映画祭のMIFA CAMPUSで配信された映像「Animate to Communicate – Approaches to making better animation-」を元に、追加・再編集したものです。
視聴する(参加者専用ページ)
講座2「動きを感じる」
表現の基礎としての「身体」を意識するためのトレーニング講座です。「重心」「バランス」「テンポ」などをステップ・バイ・ステップで確認できます。実際に身体を動かしながら視聴してください。
時間:part.1:21分55秒/part.2:17分46秒
講師 大門まき(女優・作詞家/トリッピー表現力教室主宰)
22歳より、演劇集団円の女優として、舞台、テレビ、声、歌、作詞などの仕事をしてきた。現在は、女優としての経験を活かして、渋谷区にて、4歳から大人まで通う、表現力&コミュニケーションの表現力スクール“トリッピー表現力教室“を開講している。自分を出すのが苦手な子、話すのが苦手な子が、全国から学んでいる。
進行
竹内孝次 (アニメーションブートキャンプディレクター)
アニメーションプロデューサー。1976年に株式会社日本アニメーションに入社。1980年、株式会社テレコム・アニメーションフィルムに移籍。元テレコム・アニメーションフィルム最高顧問。2016年より東京アニメアワードフェスティバルのフェスティバルディレクターを務める。
【主な参加作品】
『母を尋ねて三千里』/『あらいぐまラスカル』/『未来少年コナン』/『赤毛のアン』/『名探偵ホームズ』/『じゃりン子チエ』/『リトル・ニモ』など
講座の内容
Part 1. 重心とバランス(17分)
Part 2. テンポとアクセント(21分)
視聴する(参加者専用ページ)
講座3「線で考える〜サムネイルの描き方」
キャラクターの演技を考え、頭の中にあるアイデアを形にするための「サムネイル」の描き方について、具体的な事例を見せながらわかりやすく説明します。2Dアニメーションだけでなく、3DCGやストップモーションのアニメーション制作でも使える基礎的な方法論として、是非、みなさんの制作や学習に役立てて下さい。
時間:17分35秒
講師:富沢信雄(アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)
株式会社テレコム・アニメーションフィルム所属のアニメーション監督。アニメーターとして『ルパン三世カリオストロの城』『未来少年コナン』などに参加。『名探偵ホームズ』では演出・絵コンテとして参加。
講師
富沢信雄 (アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)
株式会社テレコム・アニメーションフィルム所属のアニメーション監督。アニメーターとして『ルパン三世カリオストロの城』『未来少年コナン』などに参加。『名探偵ホームズ』では演出・絵コンテとして参加。
【主な参加作品】
『ルパン三世カリオストロの城』(1979、原画)/『未来少年コナン』(1978、原画)/『NEMOニモ』(1989、アニメーションディレクター)/『無敵看板娘』(2006)、監督)/『二十面相の娘』(2008、監督)/『ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ』(2010、演出・助監督)/『ルパン三世 PART4』(2015、絵コンテ・演出)/『ルパン三世 PART5』(2018、絵コンテ・演出)/『つくもがみ貸します』(2018、絵コンテ・演出)など
視聴する(参加者専用ページ)
講座4「線で伝える〜クリンナップの描き方」
この講座における「クリンナップ」とは、日本のアニメ業界における清書としてのそれではなく、キャラクターを立体的に捉え、材質感や柔らかさ/硬さなどの情報まで含めて伝えるための適切な線の表し方のことです。豊かな情報量を含む線の表現のためには、どのような点に注意すれば良いか、具体例を挙げながら解説していきます。
時間:13分18秒
講師:富沢信雄(アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)
株式会社テレコム・アニメーションフィルム所属のアニメーション監督。アニメーターとして『ルパン三世カリオストロの城』『未来少年コナン』などに参加。『名探偵ホームズ』では演出・絵コンテとして参加。
講師
富沢信雄 (アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)
株式会社テレコム・アニメーションフィルム所属のアニメーション監督。アニメーターとして『ルパン三世カリオストロの城』『未来少年コナン』などに参加。『名探偵ホームズ』では演出・絵コンテとして参加。
【主な参加作品】
『ルパン三世カリオストロの城』(1979、原画)/『未来少年コナン』(1978、原画)/『NEMOニモ』(1989、アニメーションディレクター)/『無敵看板娘』(2006)、監督)/『二十面相の娘』(2008、監督)/『ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ』(2010、演出・助監督)/『ルパン三世 PART4』(2015、絵コンテ・演出)/『ルパン三世 PART5』(2018、絵コンテ・演出)/『つくもがみ貸します』(2018、絵コンテ・演出)など
視聴する(参加者専用ページ)
講座5「3DCG基礎講座part1 自然な演技をめざして」
アニメーションブートキャンプで実際に制作された課題と講師の作例を参考に、3DCGで自然な演技を実現するために留意すべき点を、3名のブートキャンプ講師達が助言します。
時間:39分07秒
講師:小森よしひろ(ディレクター・アニメーション・VFX/白組)、斎藤俊介(映像ディレクター・アニメーションディレクター)、中島智成(CG ディレクター・CG アニメーター)
講師
小森よしひろ (ディレクター・アニメーション・VFX/白組)
白組所属。映画、コマーシャル、アニメーション作品、ゲームシネマティクスにおいて、監督、アニメーション監督、VFX・CG におけるスーパーバイズまで幅広く手掛ける。キャラクターを主体とした映像作品を得意とし、アニメーション表現に造詣が深い。最新鋭のCG技術にも精通しており、VFX における新しいデジタル合成技術の導入にも日々積極的に取り組んでいる。
【主な参加作品】
キューピー 時報・ヤサイな仲間たちシリーズ(2013-2022、アニメーションディレクター・VFX)/NHK みんなのうた『ムクロジの木』(2014、アニメーション演出)/映画 『GAMBA ガンバと仲間たち』(2015、監督・CG スーパーバイザー)/CAPCOM ストリートファイターV ARCADE EDITION ローンチ映像(2017、監督・CGスーパーバイザー)/SEGA チームソニックレーシング Op シネマティクス(2018、監督・CGスーパーバイザー)/キューピー 100周年記念アニメーション作品(2019、アニメーションディレクター)/ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンション・パス ローンチ映像(2019、監督・CGスーパーバイザー)/ゼスプリ キウイの栄養素篇・完熟キウイの見分け方篇(2020、アニメーションディレクター)/ディズニープラス配信 『ドラマヂロ』(2020、アニメーション監督・VFX)/ポケモン ユナイト オープニングシネマティクス(2021、監督・CGスーパーバイザー)/『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』2nd Trailer 伝説のポケモン初公開映像 (2022、監督, CGスーパーバイザー)など。
【主な受賞】
ルミエール・ジャパン・アワード 2015 3D部門 グランプリ/アヌシー国際アニメーションフェスティバル 2016 Feature Films out of Competition選出/VFX-JAPAN アワード 2016 劇場公開アニメーション映画部門 優秀賞/VFX-JAPAN アワード 2019 ゲーム映像部門 優秀賞/VFX-JAPAN アワード2020 ゲーム映像部門 優秀賞/VFX-JAPAN アワード 2022 TV・配信番組アニメCG部門 優秀賞など。
斎藤俊介 (映像ディレクター・アニメーションディレクター)
1984 年7月生まれ、2008年3月多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。2008 年 4月CM 制作会社入社、2009年1月よりフリーランスとして活動。主に広告媒体でのアニメーションを制作しながら、個人の作品を制作。手描きのアニメーションとCGのアニメーション、両方の手法をミックスさせた作風で、編集からコンポジットまで基本的には個人で完結させるジェネラリストとして活動中。
【主な受賞】
SHORT SHORT FILM FESTIVAL & ASIA 2015 CGアニメーション部門 ノミネート/ザグレブ国際アニメーション映画祭 2015 短編部門 ノミネート/第10 回吉祥寺アニメーション映画祭 グランプリ/第 33 回バンクーバー国際映画祭 招待上映/第15回広島国際アニメーションフェスティバル 公式上映/第26回CGアニメコンテスト入選/第36回ぴあフィルム・フェスティバル入選など
中島智成 (CG ディレクター・CG アニメーター)
1997 年スタジオ 4℃入社。2000 年よりフリーランス。
【主な参加作品】
『スプリガン』(1998、デジタルアーティスト)/『スチームボーイ』(2004、デジタルアーティスト)/『新 SOS 大東京探検隊』(2006、アニメーションディレクター)/『いばらの王』(2009、CG ディレクター)/『FRIENDS もののけ島のナキ』(2010、アニメーター)/『ベルセルク 黄金時代編』(2011、CG アニメーター)/『新劇場版エヴァンゲリヲン Q』(2012、CG アニメーター)/『かぐや姫の物語』(2013、デジタルアーティスト)/『GUNDAM THE ORIGIN Ⅰ』(2013、デジタルアーティスト)/『クロスアンジュ』(2015、CG アニメーター)/『OBSOLETE』(2019、CG ディレクター)/『BEASTARS』(2021、CG アニメーター)など。
視聴する(参加者専用ページ)
講座6「3DCG基礎講座part2 演技をつくるプロセス」
3名の講師達が、講座5で紹介した自身の作例を制作するプロセスの映像を見せながら、3DCGで演技をつくる際の手順と考え方を解説します。
時間:48分08秒
講師名:小森よしひろ(ディレクター・アニメーション・VFX/白組)、斎藤俊介(映像ディレクター・アニメーションディレクター)、中島智成(CG ディレクター・CG アニメーター)
講師
小森よしひろ (ディレクター・アニメーション・VFX/白組)
白組所属。映画、コマーシャル、アニメーション作品、ゲームシネマティクスにおいて、監督、アニメーション監督、VFX・CG におけるスーパーバイズまで幅広く手掛ける。キャラクターを主体とした映像作品を得意とし、アニメーション表現に造詣が深い。最新鋭のCG技術にも精通しており、VFX における新しいデジタル合成技術の導入にも日々積極的に取り組んでいる。
【主な参加作品】
キューピー 時報・ヤサイな仲間たちシリーズ(2013-2022、アニメーションディレクター・VFX)/NHK みんなのうた『ムクロジの木』(2014、アニメーション演出)/映画 『GAMBA ガンバと仲間たち』(2015、監督・CG スーパーバイザー)/CAPCOM ストリートファイターV ARCADE EDITION ローンチ映像(2017、監督・CGスーパーバイザー)/SEGA チームソニックレーシング Op シネマティクス(2018、監督・CGスーパーバイザー)/キューピー 100周年記念アニメーション作品(2019、アニメーションディレクター)/ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンション・パス ローンチ映像(2019、監督・CGスーパーバイザー)/ゼスプリ キウイの栄養素篇・完熟キウイの見分け方篇(2020、アニメーションディレクター)/ディズニープラス配信 『ドラマヂロ』(2020、アニメーション監督・VFX)/ポケモン ユナイト オープニングシネマティクス(2021、監督・CGスーパーバイザー)/『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』2nd Trailer 伝説のポケモン初公開映像 (2022、監督, CGスーパーバイザー)など。
【主な受賞】
ルミエール・ジャパン・アワード 2015 3D部門 グランプリ/アヌシー国際アニメーションフェスティバル 2016 Feature Films out of Competition選出/VFX-JAPAN アワード 2016 劇場公開アニメーション映画部門 優秀賞/VFX-JAPAN アワード 2019 ゲーム映像部門 優秀賞/VFX-JAPAN アワード2020 ゲーム映像部門 優秀賞/VFX-JAPAN アワード 2022 TV・配信番組アニメCG部門 優秀賞など。
斎藤俊介 (映像ディレクター・アニメーションディレクター)
1984 年7月生まれ、2008年3月多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。2008 年 4月CM 制作会社入社、2009年1月よりフリーランスとして活動。主に広告媒体でのアニメーションを制作しながら、個人の作品を制作。手描きのアニメーションとCGのアニメーション、両方の手法をミックスさせた作風で、編集からコンポジットまで基本的には個人で完結させるジェネラリストとして活動中。
【主な受賞】
SHORT SHORT FILM FESTIVAL & ASIA 2015 CGアニメーション部門 ノミネート/ザグレブ国際アニメーション映画祭 2015 短編部門 ノミネート/第10 回吉祥寺アニメーション映画祭 グランプリ/第 33 回バンクーバー国際映画祭 招待上映/第15回広島国際アニメーションフェスティバル 公式上映/第26回CGアニメコンテスト入選/第36回ぴあフィルム・フェスティバル入選など
中島智成 (CG ディレクター・CG アニメーター)
1997 年スタジオ 4℃入社。2000 年よりフリーランス。
【主な参加作品】
『スプリガン』(1998、デジタルアーティスト)/『スチームボーイ』(2004、デジタルアーティスト)/『新 SOS 大東京探検隊』(2006、アニメーションディレクター)/『いばらの王』(2009、CG ディレクター)/『FRIENDS もののけ島のナキ』(2010、アニメーター)/『ベルセルク 黄金時代編』(2011、CG アニメーター)/『新劇場版エヴァンゲリヲン Q』(2012、CG アニメーター)/『かぐや姫の物語』(2013、デジタルアーティスト)/『GUNDAM THE ORIGIN Ⅰ』(2013、デジタルアーティスト)/『クロスアンジュ』(2015、CG アニメーター)/『OBSOLETE』(2019、CG ディレクター)/『BEASTARS』(2021、CG アニメーター)など。
視聴する(参加者専用ページ)
講座7「伝える/伝わるポーズ」
本講座では、「他の人に伝わる演技を創り出す」ための準備として、「ポーズ」に着目し、講師の描いた絵をもとに詳しく見ていきます。
アニメーションブートキャンプでは、「演技」や「表現」は、他の人に伝わって初めて表現したことになると考えています。キャラクターの態度や考え、そして行動が伝わるポーズを見つけるために考えるべきこと、心がけるべきことは何か、講師と考えます。
時間:39分11秒
講師 佐藤好春(アニメーター/日本アニメーション株式会社)
日本アニメーション株式会社所属のアニメーター。スタジオジブリや日本アニメーションにて世界名作劇場などの原画やキャラクターデザイン、作画監督などを手掛ける。
講師:
佐藤好春(アニメーター/日本アニメーション株式会社)
日本アニメーション株式会社所属のアニメーター。スタジオジブリや日本アニメーションにて世界名作劇場などの原画やキャラクターデザイン、作画監督などを手掛ける。
【主な参加作品】
『愛少女ポリアンナ物語』(1986、キャラクターデザイン、作画監督)/『となりのトトロ』(1988、作画監督)/『魔女の宅急便』(1989、原画)/『おもひでぽろぽろ』(1991、作画監督)/『ロミオの青い空』(1995、キャラクターデザイン、作画監督)/『劇場版 フランダースの犬』(1997、キャラクターデザイン・作画監督)/『シンドバッド』(2015、2016、キャラクターデザイン、作画監督)
『青のオーケストラ』(2023年、原画、作画監督)など
進行
竹内孝次 (アニメーションブートキャンプディレクター)
アニメーションプロデューサー。1976年に株式会社日本アニメーションに入社。1980年、株式会社テレコム・アニメーションフィルムに移籍。元テレコム・アニメーションフィルム最高顧問。2016年より東京アニメアワードフェスティバルのフェスティバルディレクターを務める。
【主な参加作品】
『母を尋ねて三千里』/『あらいぐまラスカル』/『未来少年コナン』/『赤毛のアン』/『名探偵ホームズ』/『じゃりン子チエ』/『リトル・ニモ』など
視聴する(参加者専用ページ)
Top