-
当ワークショップは、自ら発見することとアニメーションを創り出す楽しみ、及びその方法を知ることに焦点をあてた、初学者向けです。アニメーションの作画経験の有無は問いません。高校生以上の方であれば誰でも参加できます。是非、ご応募ください!
●日程:令和6年11月24日(日)
●応募締切:令和6年10月18日(金)※応募に際して、第2回スキルチェッカーの課題提出が必要です。
●会場:日本電子専門学校
●講師:後藤 隆幸(アニメーター・キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)、佐藤好春(アニメーター/日本アニメーション株式会社)、山田桃子(アニメーター/スタジオななほし)、りょーちも(アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督)、漁野朱香(アニメーター/株式会社スタジオポノック)、渡辺 敦子(アニメーター・キャラクターデザイナー・漫画家)
活動記録
-
2024年
-
令和6年度『アニメーションブートキャンプ1Day東京』実施レポート
令和6年11月24日(日)に「アニメーションブートキャンプ1Day東京」が開催されました。会場は東京の日本電子専門学校。全国各地から57人が参加しました。
-
令和6年度『アニメーションブートキャンプ1Day神戸』実施レポート
令和6年10月6日(日)に「アニメーションブートキャンプ1Day神戸」が開催されました。会場は神戸電子専門学校。関西を中心に各地から48人が参加しました。
-
『アニメーションブートキャンプ1DAY東京』参加募集!(11月24日開催/応募締切10月18日)【受付終了】
-
アニメーション自習支援のための『スキルチェッカー』令和6年度 第2回募集!(応募締切10月18日)【受付終了】
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます(11月24日開催の『アニメーションブートキャンプ1Day東京』への応募課題を兼ねています。ワークショップ受講希望者以外の方が、スキルチェッカーのみを受講することもできます)。
・応募締切:令和6年10月18日(金)
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます(11月24日開催の『アニメーションブートキャンプ1Day東京』への応募課題を兼ねています。ワークショップ受講希望者以外の方が、スキルチェッカーのみを受講することもできます)。
-
『ビデオ講座』シリーズ第5弾を公開【終了】
-
アニメーション表現の基礎を学ぶビデオ講座シリーズを本年度も公開!今回は新たにタイムシートの講座が加わりました。
講座8「タイムシートの使い方」講師:後藤隆幸(アニメーター、キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)
昨年度までの講座1〜7のビデオも再配信!
●配信期間:令和6年8月6日(火)〜12月31日(火)
-
-
『アニメーションブートキャンプ1DAY神戸』参加募集!(10月6日開催/応募締切9月10日)【受付終了】
-
本年度は、1日形式のワークショップを神戸(10月)と東京(11月)で行います。当ワークショップは、自ら発見することとアニメーションを創り出す楽しみ、及びその方法を知ることに焦点をあてた、初学者向けです。アニメーションの作画経験の有無は問いません。高校生以上の方であれば誰でも参加できます。是非、ご応募ください!
●日程:令和6年10月6日(日)
●応募締切:令和6年9月10日(火)
●会場:神戸電子専門学校
●講師:後藤 隆幸(アニメーター・キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)、斉藤拓也(アニメーター)、瀬谷新二(作画監督/株式会社手塚プロダクション制作局作画部長)、富沢信雄(アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)、漁野朱香(アニメーター/株式会社スタジオポノック)。
*10月4日追加情報:事情により、佐藤好春氏、武本心氏、山本陽介氏に代わり、瀬谷新一氏(手塚プロダクション株式会社)、富沢信雄氏(株式会社テレコム・アニメーションフィルム)が講師をつとめます。
-
-
アニメーション自習支援のための『スキルチェッカー』令和6年度 第1回募集!【受付終了】
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます(10月6日開催の『アニメーションブートキャンプ1Day神戸』への応募課題を兼ねています。ワークショップ受講希望者以外の方が、スキルチェッカーのみを受講することもできます)。
・課題受付期間:令和6年8月6日(火)〜9月10日(火)
・フィードバック期間:令和6年9月17日(火)以降
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます(10月6日開催の『アニメーションブートキャンプ1Day神戸』への応募課題を兼ねています。ワークショップ受講希望者以外の方が、スキルチェッカーのみを受講することもできます)。
-
令和6年度の実施内容について
令和6年度の実施内容をご案内します。本年度も昨年度と同様に「ビデオ講座」「スキルチェッカー」「アニメーションブートキャンプ(ワークショップ)」の3つの教育プログラムを実施します。
-
アニメーションブートキャンプの本が刊行されました
これまでのブートキャンプの実践に基づくガイドブック『アニメーション <動き>のガイドブック 伝わる表現の基礎講座』が令和6年3月27日に刊行されました。
-
-
2023年
-
『アニメーションブートキャンプ京都』実施レポート
令和5年11月11日(土)・12日(日)に「アニメーションブートキャンプ京都」が開催されました。会場は京都芸術大学の瓜生山キャンパス。関西を中心に全国各地から26人が参加しました。
-
『アニメーションブートキャンプ1Day東京』実施レポート
令和5年9月24日(日)に「アニメーションブートキャンプ1Day東京」が開催されました。会場は女子美術大学の杉並キャンパス。全国各地から42人が参加しました。
-
『ビデオ講座』シリーズ第4弾を公開【終了しました】
-
アニメーション表現の基礎を学ぶビデオ講座シリーズを本年度も公開!
今回は新たにポーズの講座が加わりました。講座7「伝える/伝わるポーズ」佐藤好春(アニメーター/日本アニメーション株式会社)
昨年度までの講座1〜6のビデオも再配信!
●配信期間:令和5年7月24日(月)〜12月31日(日)
-
-
アニメーション自習支援のための『スキルチェッカー』第2回募集!【受付終了】
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます。第2回目は3DCGでの応募も可能です。是非、挑戦してみてください!
・課題受付期間:令和5年9月12日(火)〜10月12日(木)
・フィードバック期間:令和5年10月19日(木)以降
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます。第2回目は3DCGでの応募も可能です。是非、挑戦してみてください!
-
『アニメーションブートキャンプ京都』参加募集!(11月11日・12日開催)【受付終了】
京都で2日形式の対面ワークショップを開催します。2D手描きだけでなく3DCGでも取り組める内容になっています。第一線で活躍するアニメーターの方々と一緒に、自ら動いて・観察して・考えて・表現するという、「伝わる表現」の基本的な考え方と方法を学びましょう!
●日程:令和5年11月11日(土)・12日(日)※2日間のプログラムです。
●会場:京都芸術大学(瓜生山キャンパス)
●講師:後藤 隆幸(アニメーター・キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)、佐藤 好春(アニメーター/日本アニメーション株式会社)、漁野 朱香 (アニメーター/株式会社スタジオポノック)、渡辺 敦子(アニメーター・キャラクターデザイナー・漫画家)ほか。 -
アニメーション自習支援のための『スキルチェッカー』第1回募集!【終了しました】
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます。本年度は2回実施。第1回目の募集が始まりました。是非、挑戦してみてください!
第1回スキルチェッカー(2D手描きのみ): - 課題受付期間:7月24日(月)〜8月24日(木)【終了しました】
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます。本年度は2回実施。第1回目の募集が始まりました。是非、挑戦してみてください!
-
『アニメーションブートキャンプ1DAY東京』(9月24日開催)【終了しました】
-
東京で1日形式の対面ワークショップを開催します。自ら発見することとアニメーションを創り出す楽しみ、及びその方法を知ることに焦点をあてた、初学者向けです。アニメーションの作画経験の有無は問いません。高校生以上の方であれば誰でも参加できます。是非、ご応募ください!
●日程:令和5年9月24日(日)【終了しました】
●会場:女子美術大学(杉並キャンパス)
●講師:後藤 隆幸(アニメーター・キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)、佐藤 好春(アニメーター/日本アニメーション株式会社)、瀬谷 新二(作画監督/株式会社手塚プロダクション 制作局 作画部長)、富沢 信雄(アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)、山田 桃子(アニメーター/スタジオななほし)、りょーちも (アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督)
-
-
-
2022年
-
『ビデオ講座』シリーズ第3弾〜3DCG基礎講座を公開!
講座5「3DCG基礎講座part1 自然な演技をめざして」
講座6「3DCG基礎講座part2 演技をつくるプロセス」講師:小森よしひろ(ディレクター・アニメーション・VFX/白組)、斎藤俊介(映像ディレクター・アニメーションディレクター)、中島智成(CG ディレクター・CG アニメーター)●配信期間:令和5年2月6日(月)〜3月31日(日)【終了しました】
-
アニメーション自習支援のための『スキルチェッカー』試験公開!
スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスとして制作中のシステムです。
応募期間:令和5年2月6日(月)~2月20日(月)【終了しました】
講評者:
後藤隆幸(アニメーター、キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)
富沢信雄(アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム) -
アニメーションブートキャンプ新潟2022実施レポート
令和4年11月26日(土)と27日(日)に開催された「アニメーションブートキャンプ新潟」の実施レポートです。
-
アニメーションブートキャンプ新潟2022(11月26-27日開催)
●日程:令和4年11月26-27日【終了しました】
●会場:開志専門職大学 アニメ・マンガ学部 古町ルフルキャンパス
●講師:
後藤 隆幸(アニメーター・キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)、富沢 信雄(アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)、小村方 宏治(アニメーター、演出 /株式会社プロダクション・アイジー新潟スタジオ)、藤巻 廉(アニメーター、原画、作画監督 /株式会社プロダクション・アイジー新潟スタジオ)、りょーちも(アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督)、三浦 菜奈(アニメーター)、漁野 朱香(アニメーター/株式会社スタジオポノック) -
アニメーションブートキャンプ名古屋2022実施レポート
-
令和4年9月3日(土)と4日(日)に開催された「アニメーションブートキャンプ名古屋」の実施レポートです。
-
-
アニメーションブートキャンプ名古屋2022(9月3日-4日開催)
●日程:令和4年9月3日(土)・4日(日)【終了しました】
●会場:名古屋学芸大学(日進キャンパス)
●講師:
小森 よしひろ(ディレクター/アニメーション・VFX/白組)
斎藤 俊介 (映像ディレクター・アニメーションディレクター)
中島 智成(CGディレクター・CGアニメーター)
富沢 信雄(アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム)
山田 桃子(アニメーター/スタジオななほし)
りょーちも(アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督)
-